リアルタイムな首の表面温度を測定し、
青色(約32度未満)・緑色(約32度~37.5度未満)・赤色(約37.5度以上)のランプが点滅します。
(ただし、装着時の外気温が猛暑又は極寒の場合は正常に作動しない場合があります)
※首の温度は脇の温度より低いので、32度未満の青色でも問題はございません。
また、赤色の37.5度以上というのは、補正値を入れてプログラムしております。
シグナルは点滅で、青色・緑色の場合はゆっくりと、赤色の時は少し速く光ります。
※この製品の温度シグナルは目安です。
※この製品は目安の温度計ですので、センサー部分を計測物に密着させると計測物の温度の目安が分かります。
『リアサモ』の専用ストラップのリアサモの文字が外側に見えるよう首から下げます。
首の後ろの黒い膨らみの部分が温度センサーになっております。しっかり首肌に密着させてください。
その後は『リアサモ』本体の右側のスイッチを入れるだけの簡単装着。
※ストラップの『リアサモ』の文字を
必ず外側にむけて装着してください。
オフィスなどで現在お使いの名札がある場合は、
『リアサモ』本体の下に穴がありますので
付属の部品を付けていただければお使いの名札を付けることが可能になり、
ストラップの二重掛けが不要になります。
※その際はリアサモストラップ(センサー入り)を必ず使用してください。
汗や汚れ、ストラップの線の断線など様々なトラブルで、
ストラップを交換する場合の手順をご紹介いたします。 ※別売りストラップをご購入ください。
交換の際、精密機器用ピンセットがあれば、簡単にコネクターを取外しできます。(無くても交換可能)
Q1. 外で使用していると、太陽のせいですぐに赤色になってしまいます。
赤色になる=環境的に悪い=熱中症になる危険性を示しています。
できるだけ早めに室内など涼しい場所へ移動し、体調に気を付けてください。
Q2. 発熱していますが、赤色になりません。
首の温度は人によって違いがあり、リアサモの表面温度の赤色設定値に達していない可能性があります。
リアサモのLED表示は目安の表面温度ですので、体調に異変を感じたら適切な行動をとってください。
Q3. LEDランプが青色から変わらない。
①ストラップは正しく装着されていますか?
リアサモ ロゴが外に見えるように装着してください。
②首のセンサー部分がきちんと肌に密着していますか?
センサーには表と裏があります。ストラップのねじれがないか確認してください。
③ストラップと本体をつなぐコネクター部分の断線を確認してください。
断線の場合は、別売交換ストラップ 販売しています。
④上記すべてクリアしている場合は、ご本人の首の温度が低い方です。
青色は低温なので問題ございません。
Q4. LEDランプが眩しすぎて気になります。
明るいところでもランプが把握できるように製作しているので、少し暗いところでは眩しく感じる場合があります。
気になる方は、市販のLED減光ステッカーを貼り付けてご対応ください。
本機は医療器具ではございません。
リアサモのLED表示は目安の表面温度です。
ストーブの前など高温の場所での放置・充電はしないでください。
本機は防水・防雨型ではございません。雨の日には使用しないでください。
猛暑・極寒の場合は正常に作動しない場合があります。
首の形状によりストラップが首肌に密着しない場合は、本機の下に重りを付けるか本体を少し下に引っ張る等して
センサー部が首の後部肌に密着するように装着してください。
本機を装着してLEDが青色から緑色に変わるまで低温時には40分以上かかる場合があります。
(但し、元々温度が低い方は青色の場合がございます。)
着用時には、本体に接続されているストラップから電線コネクターが外れていないかお確かめください。
バッテリーは使い切る前に早めに充電してください、また過充電もやめてください。
精密機器のため衝撃を与えないでください。
コネクター部等の破損、断線にもご留意ください。
誤作動した場合は一旦スライドスイッチを切り、時間を少しおいてから再度スイッチを入れてください。
分解はしないでください。
首にかけたまま寝ないでください。
風呂場・サウナ・プールなどで使用しないでください。
運動時には使用しないでください。
保管は高温多湿の場所を避けてください。
その他、本来の使用方法以外での使用時においての事故には一切責任は負いかねます。
予告なくデザイン・仕様・価格を改変する場合がございます。
保証期間(6か月)の間に不具合が発生した場合は、不具合内容をホームページ内お問合せフォームより送信してください。
こちらより折り返しご連絡後、現品と領収書を弊社まで郵送ください(送料はご負担願います)。